
おすすめのコーヒーを紹介するシリーズ「OK. But First Coffee!?」(わかった、まずはコーヒーを飲んでからにしよう)
毎日ワクワクしてますか!?”AllSync.jp”へようこそ。Sync.(@AllSync.jp)です!
少しタイミングを逃してしまいましたが、この季節にぴったりなチョコレートに合うコーヒーを見つけたのでおすすめしますね。
コーヒーの世界も1年を通してみると、その季節やイベントごとにあったブレンドコーヒーがつくられます。
特に、ロースターによって味わいに意図を込めやすいブレンドは、季節の食べ物やイメージ、イベントごとに沿ってブレンド(混ぜられる)されていて、コーヒーロースターの個性の見せどころ。
コーヒー業界はギスギスしたシェアを奪いあうようなイメージではないんですが、各ロースターによって違う表現方法やプロモーションでしのぎをけずっているのがブレンドコーヒーです。(ショップのオリジナリティのためと、コストを抑えて安定したお店の味をつくるため...なども理由にあるそう。)
のっけからそんなブレンドコーヒーの話をしといてなんですが、今回紹介したいと思ったコーヒー豆はシングルオリジン。
シングルオリジンとはその国の生産農場単位から生産者までわかるような単位のこと。
簡単にまとめると、このコーヒー豆は「◯×国」の「◯×地域」の「◯×さんの農園」で「◯×精製」してつくられたコーヒーですよってわかる単位のこと。反対にブレンドを簡単にまとめると、シングルオリジン(でないときもあるかも)たちを好きな配合で混ぜたコーヒーのこと。
↓↓シングルオリジンの詳しくは下記がおすすめ。
コーヒーの種類のことはこれくらいに、バレンタインデーが過ぎてチョコレートやお菓子に合うコーヒーを探している方へ、ピッタリなコーヒー豆がありました!!
チョコレートやナッツにめちゃ合う「グアテマラ・コバン」

このコーヒーは僕が1番お気に入りな京都のコーヒーロースター「WEEKENDERS COFFEE」さんのもの。パブリックカッピングなどコーヒーを使って積極的にアプローチしてくれている関西でも数少ないお店の一つです。
グアテマラ・コバンのテイスティングノート

- テイスティングノート
-
- その味わいはまるで苦くも甘いチョコレートのよう、ほのかにカラメルのような香ばしさやヘーゼルナッツのような味わいも。すこし舌に残るパウダー感が心地よいコーヒー。
コーヒーをより楽しむための「フードペアリング」

今回、ペアリングに買ってきたのはかりかりファミマコレクションのピーナッツのブロックチョコ¥108-(税込み)。
このコーヒーを飲んだ時に、「あっ、これ食べたい」と真っ先に思い付いたチョコレート。
ちゃんと探せばもっとベストマッチなペアリングはありそうですが、コーヒーをより楽しめる手軽に手に入るお菓子としては悪くない組み合わせ。
バレンタインのチョコレートのお供に。

グアテマラ・コバンはウィークエンダーズさんのネットショップで販売中です。コーヒーは農産物、季節や時期によって市場にでる時季が決まっていたり、もう二度と同じコーヒーと出会えないかもしれない貴重なもの。
大事な人にバレンタインのチョコレートを渡して(され)てお茶するとき。
僕達にとって縁遠い国グアテマラで産まれ、京都という伝統や歴史を感じる都市のロースターが作ったコーヒーをお供に。
それはきっと楽しいひと時になるよなって思います。良ければ試してみて下さい。
NO COFFEE, NO LIFE...

コーヒーライフをより魅力的に感じさせる記事、頑張ります。。