あなたのコーヒーライフをワクワクさせてくれるグッズの紹介です!!
毎日ワクワクしてますか!?”AllSync.jp”へようこそ。Sync.(@AllSync.jp)です!
皆さんはアイキャッチの写真に映っているこの見慣れぬ物体、何だと思います??
最近流行りの一杯一杯丁寧にハンドドリップでコーヒーを淹れるお店に馴染みがある方はご存知かもしれません。これはコーヒーを淹れるドリッパーを複数載せられるドリッパースタンドという器具。
アイキャッチの意図なくこねくり回して見にくくなったフォントにも書かれていますが(デザインまじ勉強したい)、ドリッパースタンドとかドリップスタンドなどで検索するとひっかりやすいでしょうか。
ドリッパーでコーヒーを提供するコーヒーショップでよく見かけるのですが、このスタンドを使うとその他コーヒー器具の取り回しがしやすく、複数のオーダーをこなしやすいため使われていると思われます。
自宅でドリッパーを使う場合はサーバーやマグカップの上にドリッパーを載せる方がほとんど。もちろんそれで十分なのですが、"なんかプロっぽい""シャレオツ"に感じさせるサードウェーブなコーヒー器具、それがこのドリッパースタンドなんですよね。
もちろんマグカップの上にドリッパーを載せて複数のオーダーをこなされているショップや、一台ずつ独立したドリップスタンドを使ったお店もありますので、バリスタの好みで使われているアイテムでもあります。
仕事がコーヒーショップ関係ではない一般ピープルが、わざわざ家庭用に購入して使用するなんて確実にイキってるんですが(関西弁)、使えばコーヒーを淹れることをワクワクさせる、テンション上がるこの一品をぜひ紹介(自慢)したいと思います!!
僕のコーヒーライフをアゲてくれるドリッパースタンド!!
これが僕のお気に入りのドリッパースタンドです。このスタンドは鹿児島のコーヒーショップの「coffee innovate(コーヒーイノベート)」さんから購入したもの。
普段はこの様な感じでいつ入るかわからないオーダーを待ってもらっています。
ドリッパースタンドのパーツ詳細
まずはゴチャゴチャのっていないプレーンな状態を。アイアンとウッドというだけでコーヒーを何杯もいけちゃう僕が大好きなデザインに一目惚れしました。
少し角度を変えて上から。
このドリッパースタンドのサイズは横430×奥行き160×高さ200となっています。無理すればドリッパースタンド以外にも何か使えそうな気がしますね。
側面から。
素材はウォールナットと鉄で構成されており、仕上げは木部がオイルフィニッシュ、鉄部がウレタンとなっています。
このドリッパースタンドが本格的だと思うのは、穴空きのステンレス板になっているところ。ドリッパーに残ったコーヒーが滴っても邪魔にならないような設計になっています。
ステンレスの板を取り外すための取手。素材は本革か合皮がわからないのですが、重いものでも耐性がありそう。
どんな風に使うの??
最上部にドリッパーを載せてその下にはコーヒーを受けるサーバー、重さや時間を計るスケールを置いています。
ブルーボトルのドリッパーにハリオのビーカー、iPhoneアプリと連携するデジタルスケールのアカイアパールでディスプレイしてみました。
ドリッパーを3つ並べても余裕があり〼
こんな風に3つのドリッパーが楽々並びます。ええ、もちろん家では同時に三杯もドリップするなんてそんなことはしませんけどねww
ちょっとイキって色々と載せてみる
左からブルーボトルのドリッパー、知らない人がいるかもしれないエアロプレス、最後はカリタウェーブというドリッパーです。
少し角度を変えて。ええ、スケールとサーバーは2つしかもってないので3つ同時には淹れられませんよー。
持っているだけでドヤ顔できる(はずの)ドリッパースタンド
ぶっちゃけ僕がこのドリッパースタンドを買ったのは、雰囲気を味わうため。
わざわざドリッパースタンドを使ってコーヒーを淹れて、一人でむふふとなっています。
もちろんドリッパーが違うとコーヒーの味わいにどれだけ違いがでるとか、同じドリッパーを使って違う種類のコーヒー豆を淹れて味比べしたいな〜なんで思っていますよ。
やっぱり面倒くさいなんて口が裂けても言えませんが...。
コーヒーを淹れるということに注目が集まっている昨今、様々なデザインのコーヒーグッズが販売されています。このドリッパースタンドもそのうちのひとつなのですが、これからもコーヒーに興味が湧くようなかっちょええグッズを紹介していこうと思っています!!
自分の好きなコーヒーグッズを紹介する記事は楽しいな〜(笑)定期的にやっていこう。